2011年1月3日月曜日

RightとLeft

先日、映画を英語字幕つきで見ていたら、"He is left"という表現が出てきて、おやっと思った。おそらく、"He has left"を誤って記載したのかと考えるのだが、これをみて、ふと考えるものがあった。

"He is left"は、「彼は左だ」となるところに違和感を覚えたのだが、これが「彼は居ない」という意味だとするならば、その反対語の"He is right"はどういう意味なのだろうかと思ったのだ。

右は正しくて、左は不在というのは、右は正しいから認められて存在し、左は正しくないから去るというように思えないだろうか。確かに統計としても右利きが多いから、右手の方が強いし、権利を主張するときのしぐさとしての右手を振り上げるとか、いろいろあるのだろうと思って、語源辞典を調べてみた。

right (adj.2)
"opposite of left," early 12c., riht, from O.E. riht, which did not have this sense but meant "good, proper, fitting, straight" (see right (adj.1)). The notion is of the right hand as the "correct" hand. The usual O.E. word for this was swiþra, lit. "stronger." "The history of words for 'right' and 'left' shows that they were used primarily with reference to the hands" [Buck]. Cf. similar sense evolution in Du. recht, Ger. recht "right (not left)," from O.H.G. reht, which meant only "straight, just." The usual PIE root (*dek-) is represented by L. dexter (see dexterity). Other derivations on a similar pattern to English right are Fr. droit, from L. directus "straight;" Lith. labas, lit. "good;" and Slavic words (Boh. pravy, Pol. prawy, Rus. pravyj) from O.C.S. pravu, lit. "straight." The political sense of "conservative" is first recorded 1794 (adj.), 1825 (n.), a translation of Fr. Droit "the Right, Conservative Party" in the French National Assembly (1789; see left).

確かに、"The history of words for 'right' and 'left' shows that they were used primarily with reference to the hands"と両手を参照している。比較としてleftをみてみた。

left
c.1200, from Kentish form of O.E. lyft- "weak, foolish" (cf. lyft-adl "lameness, paralysis," E.Fris. luf, Du. dial. loof "weak, worthless"). It emerged 13c. as "opposite of right," a derived sense also found in M.Du., Low Ger. luchter, luft. Ger. link, Du. linker "left" are from O.H.G. slinc, M.Du. slink "left," related to O.E. slincan "crawl," Swed. linka "limp," slinka "dangle."

やはり、左手が一般的に利き手ではないので「弱い」とか「変則的」というマイナスイメージの言葉と結びついているようだ。

それでは、leftとleaveのつながりは一体どうなんだろうと思って、語源辞典を調べたものの、直接関連付けた説明は見当たらなかった。関連後を探ってみると、leftoverがあった。
ここにヒントがあるかもしれない。

leftover
"something left over," 1891, from left + over. As an adj., "remaining, not used up," from 1897.

leftが「残されたもの」という意味を持つことを示しているが、右手が主体だから、残されたものが左ということなのだろうか。Leaveが他動詞で「残す」という意味、自動詞で「去る」という正反対の意味を持っているが、これをleftが結び付けているのかもしれない。

ちなみに、英英辞典でleftを調べると、この説明が面白い。

on the side of your body which is towards the west when you are facing north

英英辞典、英語の語源辞典は中々面白いということが良く分かった。

0 件のコメント:

コメントを投稿